
Samsung Galaxy S25シリーズを発表、簡単な比較、スペックまとめ
- Galaxy S25 – Samsung
- Galaxy S25 Ultra – Samsung
- Galaxy S25シリーズ 比較 – Samsung
日本時間2025年1月23日深夜3時に「Galaxy Unpacked」が開催され、Galaxy S25シリーズが発表されました。
Galaxy S25
- Galaxy S25 – Samsung
- Galaxy S25シリーズ 比較 – Samsung
- Samsung Galaxy S25 | S25 Ultra 発売記念キャンペーン – Samsung
Galaxy S24に比べてSoCが「Qualcomm Snapdragon 8 Gen3 for Galaxy → Snapdragon 8 Elite for Galaxy」へとアップグレード。この他にRAMも「8GB → 12GB」化。
寸法、重量は「高さ: 147 × 幅: 70.6 × 奥行7.6 mm、167g → 高さ: 146.9 × 幅: 70.5 × 奥行: 7.2 mm、162g(-5g)」と小型、軽量化。
側面のフレームも「アーマーアルミフレーム → 強化されたアーマーアルミフレーム」へと強化。
背面カメラ周りのデザインが若干の変更(カメラセンサー等更新は無し)。
「A/Bパーティション」採用でOSのシームレスなアップデートに対応。
バッテリーは4,000mAhと変わらぬものの、何らかの省電力性が向上したためか「連続動画再生最長約28時間 → 約29時間」へ。
色も「3色(アンバーイエロー、オニキスブラック、コバルトバイオレット) → 7色(アイシーブルー、ネイビー、シルバーシャドウ、ミント、Samsung.com限定でブルーブラック、ピンクゴールド、コーラルレッド)」へと増色。
価格は256GBが「12万9,000円(S24と比べて+4,300円)」、512GBが「14万7,000円(S24と比べて+8,000円)」。
発売日はGalaxy S25 Ultraと同じく「2025年2月14日(金)」で事前予約は「2025年1月31日~2月13日迄」。
事前予約を行うことでSamsung純正の「45W Battery Pack 20,000mAh(EB-P4520、5,750円相当)」をプレゼント。
また「Samsung Membersアプリ/Web事前登録」で「Galaxysクラッチ3回分の進呈」および「新製品購入後にSamsungオンラインショップで使えるクーポン6,000円分」をメールでプレゼント。
Galaxy S25 Ultraに比べると非常に小さなアップデート(RAM 12GBへ増量、本体サイズ小型化、軽量化、連続動画再生時間の向上、色の選択肢の増加)に留まり「マイナーチェンジ」に近いイメージですが、RAM容量が遂にS25 Ultraと同じになった点は非常に魅力的と言えるでしょう。
Galaxy S24シリーズから展開されている「7世代OSアップグレード」を引き継いでおり、長く使えるスマートフォンとなっています。
Galaxy S25 Ultra
- Galaxy S25 Ultra – Samsung
- Galaxy S25シリーズ 比較 – Samsung
- Samsung Galaxy S25 | S25 Ultra 発売記念キャンペーン – Samsung
Galaxy S24 Ultraに比べてSoCが「Qualcomm Snapdragon 8 Gen3 for Galaxy → Snapdragon 8 Elite for Galaxy」へとアップグレード。
寸法、重量は「高さ: 162.3 × 幅: 79 × 奥行: 8.6 mm、232g → 高さ: 162.8(-0.5) × 幅: 77.6(-1.4) × 奥行: 8.2 mm(-0.4)、218g(-14g)」と小型、軽量化。
ディスプレイも「6.8インチ(3120×1440@1~120Hz) 有機EL、2600nits → 6.9インチ(3120×1440@1~120Hz) 有機EL、2600nits」と狭額縁化でディスプレイの縁がさらに狭く。
本体四隅の角が取れ、丸くなりました。
本体に収納可能なWacom製デジタイザーを内蔵した「S Pen」は劣化し「Bluetooth/バッテリー内蔵 → Bluetooth/バッテリー非内蔵化」で離れた所からシャッターを切る等の操作が行えなくなりました。
広角カメラ2億万画素/望遠カメラ5,000万/1000万画素/超広角1,200万画素/フロント1,200万画素 → 広角カメラ2億万画素/望遠カメラ5,000万/1000万画素/超広角5,000万画素/フロント1,200万画素へとアップグレード。
ガラスは「Corning Gorilla Armor → Corning Gorilla Armor2」へと強化。
背面カメラ周りのデザインが若干の変更、超広角カメラが1,200万→5,000万画素化。
「A/Bパーティション」採用でOSのシームレスなアップデートに対応。
スピーカー音質の改善。
バッテリーは5,000mAhと変わらぬものの、何らかの省電力性が向上したためか「連続動画再生最長約30時間 → 約31時間」へ。
色も「3色(チタニウムグレー、チタニウムバイオレット、チタニウムブラック) → 7色(チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー、Samsung.com限定でチタニウムジェットブラック、チタニウムジェードグリーン、チタニウムピンクゴールド)」へと増色。
価格は256GBが「19万9,800円(S24 Ultraと比べて+10,100円)」、512GBが「21万7,800円(S24 Ultraと比べて+13,700円)」、1TBが「25万3,800円(S24 Ultraと比べて+20,800円)」。
発売日はGalaxy S25と同じく「2025年2月14日(金)」で事前予約は「2025年1月31日~2月13日迄」。
事前予約を行うことでSamsung純正の「Galaxy Buds3(SM-R530NZWAXJP、27,500円相当)」をプレゼント。
また「Samsung Membersアプリ/Web事前登録」で「Galaxysクラッチ3回分の進呈」および「新製品購入後にSamsungオンラインショップで使えるクーポン6,000円分」をメールでプレゼント。
Galaxy S24 Ultraから比べると「SoCのアップグレード、本体サイズ丸形、小型、軽量化、連続動画再生時間の向上、超広角カメラ5,000万画素化、色の選択肢の増加、S Penの劣化」となりほぼリーク通りでした。
特に残念だったのが「S Penの劣化(Bluetooth/バッテリー非内蔵化)」で、軽量化したのもここが大きいんじゃ?と思えるほど。
Galaxy S24 Ultraの方がS Pen的には高機能だったと言えるので、無理して買い替える必要はなさそうに見えます。
価格比較
- ドコモ、「Galaxy S25 SC-51F」「Galaxy S25 Ultra SC-52F」を発売 – NTTドコモ
- 「Samsung Galaxy S25」「Samsung Galaxy S25 Ultra」をauから2月14日に発売 – au
- Samsung Galaxyスマートフォンが “ソフトバンク”から登場! – SoftBank
Samsungオンラインショップ | docomo | au | SoftBank | |
S25 256GB | 12万9,000円(S24比+4,300円) アイシーブルー、ネイビー、シルバーシャドウ、ミント、ブルーブラック(限定)、ピンクゴールド(限定)、コーラルレッド(限定) |
※価格は現時点で非公表 アイシーブルー、シルバーシャドウ、ネイビー、ミント(オンラインのみ) |
135,800円(+6,800円) アイシーブルー、シルバーシャドウ |
129,888円(+888円) アイシーブルー、シルバーシャドウ、ネイビー、ミント |
S25 512GB | 14万7,000円(S24比+8,000円) アイシーブルー、ネイビー、シルバーシャドウ、ミント、ブルーブラック(限定)、ピンクゴールド(限定)、コーラルレッド(限定) |
※価格は現時点で非公表 シルバーシャドウ、ネイビー(オンライン限定) |
155,800円(+8,800円) アイシーブルー、シルバーシャドウ |
– |
S25 Ultra 256GB | 19万9,800円(S24 U比+10,100円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー、チタニウムジェットブラック(限定)、チタニウムジェードグリーン(限定)、チタニウムピンクゴールド(限定) |
※価格は現時点で非公表 チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
234,800円(+35,000円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
215,568円(+15,768円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
S25 Ultra 512GB | 21万7,800円(S24 U比+13,700円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー、チタニウムジェットブラック(限定)、チタニウムジェードグリーン(限定)、チタニウムピンクゴールド(限定) |
※価格は現時点で非公表 チタニウムブラック(オンラインのみ) |
249,800円(+32,000円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
243,360円(+25,560円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
S25 Ultra 1TB | 25万3,800円(S24 U比+20,800円) チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニウムホワイトシルバー、チタニウムジェットブラック(限定)、チタニウムジェードグリーン(限定)、チタニウムピンクゴールド(限定) |
※価格は現時点で非公表 チタニウムブラック(オンラインのみ) |
279,800円 チタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック |
– |
事前予約日 | 2025年1月31日(金)~2月13日(木)迄 | |||
発売日 | 2025年2月14日(金) |
Galaxy S25シリーズからSoftBankがキャリアモデルで追加されました。(楽天モバイルは投入無し)
現時点でdocomoが取り扱う価格周りが不明ですが、S25 256GBに関してはSoftBankの戦略的な価格が光る一方で、直販SIMフリーモデルとキャリアモデルの価格を見比べると1~3年返却で残債を帳消し相当に出来る分、キャリアモデルが割高となっています。
今回から色の展開が3色→7色と多くなった反面、Samsung.com限定の色がかなり微妙なものしかないので、またもや色で頭を抱える必要がありそう。
S25 Ultraを買う予定だったが、揺れる
- Galaxy S25 – Samsung
- Galaxy S25 Ultra – Samsung
- Galaxy S25シリーズ 比較 – Samsung
- Samsung Galaxy S25 | S25 Ultra 発売記念キャンペーン – Samsung
せっかくのSoCのアップグレード&軽量化で「S25 Ultraを買うぞ!」という気分でしたが、「S25無印のRAM容量底上げ&S25 UltraのS Penの劣化」も相まって「Galaxy S25無印で良いのでは?」と思わなくもない…。
恐らく今Galaxy S24/S24 Ultraをお使いの方は「買い替えに値するほどでは無い」と思えているはずなので、無理して買い替える必要は無さそう。
とりあえず事前予約開始の2025年1月31日迄は悩めるので、それまでよく検討しようかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません