
少し前進
対して進んでない自作ケース…まな板作りですがある程度形が整ってきました。 安物電動ドライバ ...

1090T + Radeon HD 2600XTでFF XIVベンチを回してみた
多数のGPU比較のために保守用に保存していたRadeon HD 2600 XT GDDR4 ...

1090T + HD 3870でFF XIVベンチを回してみた
1つ前の記事に書いた555BE + 3870のスコアーが気に入らなかったのでMain PC ...

家族共有用PCでFF XIVベンチを回してみた
Phenom II X2 555 BE + Radeon HD 3870と言うPCでFF ...

ノート(Gateway P-7812jFX)でFF XIVベンチを回してみた
Gateway P-7812jFXにてFF XIVベンチを回してみました。 ノートのGPU ...

DELLのモニターが特価にて販売中!
オンライン広告限定キャンペーンページ - DELLオンライン 上記リンクから以下のモニター ...

T-01A用のカスタムROMの作り方
T-01Aに焼けるカスタムROMの作り方 - kepaの趣味のお部屋 上記のサイトにてTG ...

~10.08.27 日本橋旅行記~
先日予約した「秋空に舞うコンフェティー」と水冷用のラジエーターを冷やすファンが欲しかったの ...

Catalyst 10.8を使用してFF XIVベンチを再度回してみた
本日から公開となったCatalyst 10.8を使用してFF XIVベンチを再度回してみま ...

FF XIVベンチを回してみました。
coneco.netで開催されているFF14ベンチ祭りに参加するために複数の環境で回してみ ...

Arctic Cooling Accelero XTREME 5970 適当なレビュー

自作まな板の問題
最初は空冷でやると言う事で予定していたのに「急に水冷しちゃおう!」と言う事で現在ラジエータ ...

足りないものを補給 すいれー日誌
現在水冷PCを組んでいるのですが、先日CoolingLabさんでパーツ一式を購入後「ホース ...

~10.08.20 日本橋旅行記~
友人と日本橋の近くのスパワールドに行った帰りにブラーっと日本橋寄って来ました。 相変わらず ...

生きてます
作業でブログ書く暇がありません>< 実は先日友人とプールに行った後、日本橋へと寄ったのです ...

IEでPNGがQuickTimeで開かれる件を解決するレジストリファイルを作成してみた
タイトルなげーですね。 簡単に言うとQuickTimeをインストールしたとき ...

水冷セットをIYH!
本来はマザー用のヘッドだけ・・・ヘッドだけ・・・と思って買おうか買わまいか悩んでおでん氏に ...