
ジャイロキャノピー(TA03)の点火/スパークプラグを交換する
- ジャイロキャノピー(TA03)の点火プラグの交換を検討する – Recon-ReviewDays
- ジャイロキャノピー(TA03) 記事一覧 – Recon-ReviewDays
「ジャイロキャノピー(TA03)」の点火/スパークプラグの交換に必要な工具やパーツ類は「前記事」で揃える事が出来たので、今回は点火/スパークプラグの交換を行っていこうかと思います。
点火/スパークプラグの位置は前記事参照
- ジャイロキャノピー(TA03)の点火プラグの交換を検討する – Recon-ReviewDays
点火/スパークプラグの位置は「前記事」の「3. ジャイロキャノピー(TA03)の点火プラグの位置」を参照願います。
アストロ製のディープソケットで問題なく点火プラグは外せた
- SK11(エスケー11) ディープソケットセット SHS308D クリップ色:赤 差込角:9.5mm 8点 1セット – Amazon.co.jp
- AP 3/8DR ディープソケット 13mm | ソケット ディープ ディープソケット 工具 車 整備 メンテナンス バイク – 楽天市場
- AP 3/8DR ディープソケット 13mm | ソケット ディープ ディープソケット 工具 車 整備 メンテナンス バイク【アストロプロダクツ】 – Yahooショッピング
アストロプロダクツ製の400円の「3/8DR 13mm ディープソケット(2002000029409)」で無事ジャイロキャノピーの点火プラグは外せました。
一応予備で買っていたSK11製の「六角/差し込み角9.5mm/8点セット(SHS308D)」でも取外し、固定が可能でした。
2個も買う必要なかった…。
点火プラグを新旧比較
- プラグの寿命はどのくらい?目安や交換しなかった場合の影響 – グーネットマガジン
- 交換時期、誤解していませんか? – NGKスパークプラグ製品サイト
左: 元から刺さっていた旧プラグ
右: 新しく購入したNGK製点火/スパークプラグ(ER8EH-N)
点火プラグの新旧を比較してみました。
旧プラグの方がやや頭が丸くなっており、新品のプラグは頭が四角になっています。
点火/スパークプラグの寿命は凡そ「5,000km」らしく、前のオーナーがどのようなタイミングで整備していたのかは分からないのでこの機会に交換しました。
アイドリング時の安定性が良くなった
- 日本特殊陶業(NGK) スパークプラグ 【5606】ネジ形 ER8EH-N – Amazon.co.jp
点火/スパークプラグの交換で「アイドリング時の不安定感(特に振動、音)の減少」、「エンジンが掛かりにくかった(寒さの影響もあるかも?)」問題も解消されました。
が、相変わらず最大速度が35km前後しか出ないので、原因は他にありそうな感じがあります。(駆動系は交換したので後はエンジン、マフラー周り?)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません