記事のヒミツ と言うか雑談。
最近はブログでお先にレビュー→Conecoに移植と言う流れが当たり前になりつつあります。
ブログで先行公開→Coneco移植
この間に出来る期間は長かったり、短かったり。
出来るだけ短期間でConecoに移植出来るように頑張っておりますが、Htmlタグ更正が非常に大変で、たいてい時間のある時しか行いません(爆
どのくらい構成に時間が掛かっているのかと言うと、今日出しましたRadeon HD 5870 分解レビューのHtml更正で大体40分~60分程度です。
ブログであの記事を仕上げるのには実際3時間以上掛かっています(爆
お察しの通り?、意外と作るのに時間が掛かっておりまして、ブログに上げる時点で画像のチェック(ピンボケやらどうでも良い物が写ってないかなど)や文章構成を考えるのが大半です。
Youtubeへの動画アップロードなども済ませないといけませんので更に+αかかります(。´Д⊂)
これさえ終われば後はConecoに移植・・・なんですが・・・
まずConeco向けの動画編集、これで約1時間、BGM探しで10分ぐらい。
そして動画容量のチェック、画質チェック、Conecoへのアップロードでまた1時間。
基本1つの記事で半日異常潰れます。
実際記事書く前に検証も+αされるので、余裕で1日じゃ足りないレベルです\(^o^)/
最近記事が滞り気味なのもこの方式を取り始めてからですね。
もっと適当にすれば凄い早く出来るんですが・・・例えばConecoのHtml更正をやめるとか。
見づらかったら正直見苦しいですし、性格としてはそこだけはと言うコダワリ?もあるので頑張っている状況です。
相変わらず遊んでいたり、レビューに追われていたり、積みゲーしてたり、レポートで即死してたりする私ですが、長い目で見てやってください。
以上、私の暇などーでも良い雑談でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません