HP Compaq Business Desktop dc5700 SF RQ928PA#ABJ 適当なレビュー

HP Compaq Business Desktop dc5700 SF RQ928PA#ABJ 適当なレビュー

ついこの前参加したConeco.netが主催するCWCH50-1を使用したOC運動会に参加したときに購入した「HP Compaq Business Desktop dc5700 SF」のレビューです。

cwch_oc_unndoukai

CWCH50-1
CWCH50-1

何故OC運動会に参加するにあたり、「HP Compaq Business Desktop dc5700 SF」を購入したのかと言うと「CPU」を取る事が目的だった為です。

「HP Compaq Business Desktop dc5700 SF」に搭載されているCPUはPentium D 915 2.8GHzで、オークションや、中古相場を調べた所・・・未だに4000円~8000円もしており、流石にこれは単品で買うと勿体無いな…と思った所、oddo氏よりタレコミで、「HP Compaq Business Desktop dc5700 SF」の中古が8280円だったので即購入と言うことになりました。

 

そして、Pentium D 915 2.8GHzを手に入れ、4.5GHzを回しきり、OC運動会では最高クロックを記録、しかし賞は取れず現在は家族共有用PCにGA-G33M-DS2Rとセットで組み込まれております。

この後CPU不在の「HP Compaq Business Desktop dc5700 SF」は1ヶ月ばかり放置されておりまして、おでん氏からCeleron D 331を譲渡して頂きまして、ようやくの復活…と思われましたが・・・Pentium D 915外した際に専用のCPUクーラーをどっかにやってしまっており、探すのにさらに1ヶ月かかり…ようやく2010年1月30日にクーラー発見、31日にベンチを取る事が出来ました。

長々とどうもスミマセン…。

 

と言うわけで、適当に分解及びベンチなどを回していきたいと思います。

dc5700SF 正面、背面

DSCF5485 DSCF5486 DSCF5492
ケースはスリムケースで、前面USB×2、マイク、ヘッドホン端子、電源スイッチのみのシンプルな形です。
CD/DVDコンボドライブ、FDDを備えています。 

背面のI/Oパネルもシンプルで、USB×6、マイク、ヘッドホン端子、D-Sub、プリンターポート、シリアルポート、PS/2×2、LAN×1
ビジネス向けだけ合ってプリンターポートシリアルポートが充実していますね。

 

PCIスロット、側面

DSCF5494 DSCF5495
PCIスロットはケースの形状上フルハイトでは無く、ロープロファイルで、固定はショボい金具1つのみです。
側面の蓋は意外と開けづらく、窪んだところを押しながら→にスライドさせます。 

この蓋が結構固く、なかなかスライドしてくれません。

 

分解、拡張スロット部分

DSCF5496moto DSCF5497 DSCF5499
早速分解してみました。既にCPUクーラーは邪魔なので外した状態です。 

拡張スロットは上から
PCI
PCI Express*1
PCI Express*16(グラフィックボードはマザーの仕様上挿せません)
PCI

となっています。
良く勘違いされますが、

PCI Express*16の部分は「ADD2 SUPPORT ONLY」と書かれており、Q965のオンボードVGAをDVIで出力する為の拡張カード専用スロットとなっているので、通常のグラフィックボードを挿しても出力は行われません。  

結論、グラフィックボードを挿したい方はPCI Express*1かPCIのロープロファイルのグラフィックカードを選択する必要があります。

 

マザーの型番とノースブリッジ

DSCF5498 DSCF5501
マザーの型番はP5BW-BTX REV.1.05となっており、型番的にはASUSがOEM元のような感じがします。

ノースブリッジはIntelのG33の純正マザーを思い出すようなヒートシンクで、ベンチを回しているときは3秒も触ってられないほど熱を持っていました。(ファンレスで大丈夫なんでしょうか…) 

チップセットはQ963で、965Gの廉価版で、記憶が曖昧なのですがDDR2-800に対応していなかった為、メモリがDDR2-667になっていたと思います。
確か965シリーズって965Pでもオンボード付いていましたけど、殺されていただけ…とかありましたっけ。

 

CPUファン兼吸気ファン

DSCF5504 DSCF5503
マザーボードがBTXで設計されているため、CPUからノースブリッジまで一直線に並べるようにデザイン出来るためファンは1つで済むと言った形になっています。
その為、吸気ファンがCPUファンを兼ねている構造になっています。
そのファンはFOXCONN製で、0.4A、静音性はかなり高いですね。
このPC自体中古なのにも関わらず、軸音などもせず、なかなかタフです。

 

光学ドライブとFDドライブ

DSCF5506 DSCF5505 DSCF5507
CD-ROMドライブはHP製で品番は「DH-48N1S」
SATA接続でCD-ROMドライブとか正直生産する価値はあるのか!?って思うんですが・・・(^^;;
ちなみにこのドライブ相当うるさいです…CDを読むだけで2000円ぐらいで販売されているバッファローやIOなどのスーパーマルチドライブ並みにうるさいです。 

FDドライブはCITIZEN製?それともTUV製?の物で、FDDの外し方ですの書き出し読み出しは普通でした。
久しぶりにFDDの外し方ですのガッチャンガッチャンと言う音を聞いた気がします。

 

HDDと電源

DSCF5511 DSCF5512 DSCF5508
HDDはWesternDigital製のWD800JD-60LSA5
容量は80GBで、SATA接続。

電源はHP製で型番はAPI5PC52、容量は最大240W。

 

CPUクーラー

DSCF5907 DSCF5912 DSCF5908
BTX用のCPUクーラーとなっているので、CPUの向きが斜めになるのでベース部分の斜めになっています。
ベース部分は銅製
で、それ以外はアルミでした。
しかし元CPUがPentium D 915(TDP 95W)と言う爆熱だったにも関わらずアルミですか、そうですか・・・。

 

dc5700 SFの分解方法

個人的にどうすれば良いのか?と思ったので、Youtubeに動画を上げて置きました。
参考に慣れば幸いです。

 

では次にベンチマークテストを行っていきます。

検証時の環境は以下の通り。

検証環境

hewlett-Packard_dc_5700_sf_spec

 

3DMark06

celerond_331_2.66ghz_3dmark06
3DMark Score:113
SM2.0:52
SM3.0:N/A(Q963はSM3.0対応しておらず)
CPU:633

 

CrystalMark2004 R3

celeron_d_331_2.66GHz_crystalmark2004r3
Mark:31769
ALU:5998
FPU:6322
MEM:5793

HDD:8413
GDI:3051
D2D:2024
OGL:168

 

CrystalDiskMark 2.2 HDD Bench

WD800JD-60LSA5_crystaldiskmark_50MB WD800JD-60LSA5_crystaldiskmark_100MB WD800JD-60LSA5_crystaldiskmark_500MB WD800JD-60LSA5_crystaldiskmark_1000MB
※検証したHDDはWesternDigital製のWD800JD-60LSA5、容量は80GBで、SATA接続。
左から50MB、100MB、500MB、1000MBのベンチです。
80GBと言う低容量のHDDを使用しているので、そこそこな速度が出ています。

 

CrystalMark2004 R3 HDD Bench

celerond_331_2.6Ghz_128MB celerond_331_2.6Ghz_256MB celerond_331_2.6Ghz_512MB celerond_331_2.6Ghz_1024MB
※検証したHDDはWesternDigital製のWD800JD-60LSA5、容量は80GBで、SATA接続。
左から128MB、256MB、512MB、1024MBのベンチです。

 

HD Tach 3.0.4.0 HDD Bench

Long Quick
※検証したHDDはWesternDigital製のWD800JD-60LSA5、容量は80GBで、SATA接続。
左の画像がQuickベンチ、右の画像がLongベンチです。

 

結論

CPU的、チップセット的に最初から性能は諦めていたので驚きはありませんでしたがやはり所詮は「シングルコア」。

ながら作業をしながら、文章を書いたりするのは少々辛いですね。

ベンチのまとめを作るときも検証したdc5700 SFを使用していたんですが、使っているとCPUがトロトロして苛立が・・・(^^;;

メモリ容量も512MB×2の1GBとXPの割には少ない感じで、最低やはり2GBは積んで欲しい所です。

ビジネス向けを意識して作ったものなので仕方ありませんが、ロープロファイル、BTXと言うところも正直気に入りませんね。

今後拡張すると言ってもPCI Express*1のロープロファイル、もしくはPCIのロープロのものしか装着出来ないのは痛いです。

しかし、マザー側のCPU対応は意外と良いみたいでCeleron D~Pentium D、果てはPentium Dual Coreと言ったものも不確定情報ですが、載せられるようです。

マザーのBIOSがどこまで最新のCPUに対応しているのかは不明ですが、CPUの載せ替えの幅は広いみたいなので、拡張性さえ捨てれば十分使用していけるPCだと思います。

動作音も非常に静かで、サーバーとしても十分使えるレベルのものですし、5000円以下で販売されていたら購入した方が良いかも知れません。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

メーカーPCカテゴリの最新記事