Synology DiskStation DS923+を購入しました

Synology DiskStation DS923+を購入しました

以前から気になっていたSynology製の4ベイNAS「DS923+」を購入してみました。

 

詳細は以下より

商品に関する内容類は別記事、および公式サイトより。

これで約4年目の「DS718+」は買い替えられそう。

 

 

 

マルチギガビット対応の10GbEカード「E10G22-T1-Mini」も購入

拡張用のマルチギガビット対応10GbEカード「E10G22-T1-Mini」を購入。

約2.7万円とめちゃくちゃ高い。

PC系と互換があるフルハイト/ロープロファイル対応の10GbEカードの新しいチップ系(Marvell AQC113C)だと1.5万円前後なので、この高さがお分かり頂けましたでしょうか…。

 

 

 

動くか分からないがDDR4-2666 16GB×2枚 計32GB SODIMMも購入

「DS923+」ECC DDR4-3200 SODIMM 4GB×1枚(2スロット搭載可、1スロット空き)を搭載しており、個人的に「ECCである必要性は全くない(Registeredでも無い為)」と思ってるので、通常のノートPC系に搭載されているTeam製の「DDR4-3200 SODIMM 16GB×2枚 計32GB(TED416G3200C22-SBK)」を購入。

ECC付きからECC無しのUnbufferedにしてもきっと動いてくれるでしょう。

いや、1.2万円も払ってるので動いてくれなきゃ困る

 

追記

Team製の「DDR4-3200 SODIMM 16GB×2枚 計32GB(TED416G3200C22-SBK)」を搭載したレビュー記事が出来上がりました。参考になれば幸いです。

 

 

 

10GbE対応のLANハブは…

半年放置しただけで電源が入らず逝去なされた「TP-SX1008」ですが、その後交換され帰ってきたものの、Ver 2.0(交換前/故障品) → Ver 1.0(交換品)になり「嫌な予感がした(在庫を押し付けられた的な意味で)」ので、速攻某買取屋にシュートしました。

中の部材の供給元でVer 1.0/2.0の違いが分けられているようですが「たった半年電源入れずに放置しておくだけで死ぬ」という時点で論外。

ずっと「中華メーカーである、だが異常に安い」という点が引っ掛かっていたので、これでスッキリしました。

さて、10GbE対応のLANハブ(スイッチ)は何買えばいいのだろうか…(遠い目)

最悪2.5Gbpsで使っても1GbE環境よりも2.5倍速い(理論値)ので、サイズ感、価格的に妥協できる製品を探していこうかと思ってます。

 

 

購入は以下より

広告

雑談カテゴリの最新記事