・何もあきらめなかったノートPC。第4世代「ALIENWARE M17x」の圧倒的な完成度に惚れる – 4Gamer.net
先日DELL Alienware M17x R4の分解する機会があったので、簡単な分解手順のご紹介。
以下の4GamerのPR記事(企業広告)では「バッテリーパックとネジ1本を外すだけで本体へアクセスできる」と書いてあるが、実際は「ネジ2本」であり異なる。
・何もあきらめなかったノートPC。第4世代「ALIENWARE M17x」の圧倒的な完成度に惚れる – 4Gamer.net
1. バッテリーを外す
バッテリーを取り外すため、上記赤枠の部分を思いっきり左側へスライドさせる。
するとバッテリーが盛り上がり、取り外すことが可能になる。
2. バッテリー下のネジを2本取り外す
バッテリー下に隠れている上記赤枠の2本のネジを取り外す。
3. 裏蓋を手前にスライドさせる
裏蓋を手前側へスライドさせることで、取り外すことが出来る。
4. 一部分解完了
裏蓋を外すとHDD×2スロット(SATA3対応)、メモリ×2スロット、CPU、GPU、光学ドライブが確認できた。
M17x R4はメモリスロットを4本備えるが、キーボード下にメモリスロット×2、mSATAスロット(SATA2)、光学ドライブを備えているため、これらを増設、交換する際には「ほぼ全分解」が必要である。
なお、全分解が必要な場合は非常に難解な分解となるため、こちらの記事では紹介しない。
海外のYoutubeの動画にて全分解の動画を発見したため、そちらを参照願いたい。
・Alienware M17x R3 R4 complete teardown / how to take apart / disassemble – Hidevolution.com – YouTube
・Alienware M17x-R4 i7-3610qm & 7970m Cool Features – Performance – Disassembly to Optical – YouTube
なお、Youtubeが停止、再生を繰り返すとプレイヤーがキャッシュ読み込みを行ってくれなくなったりする可能性があるため、予めダウンロード後ローカル環境で再生することをおすすめする。
売り上げランキング: 21,291