Macbook Air 11.6インチ MC505J/A 適当なレビュー

Macbook Air 11.6インチ MC505J/A 適当なレビュー

以前からちょっと気になっていたので購入してみました。DSCF5848

MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A
MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A

 

◇ パッケージおよび付属品一覧

specs_box11_20101020 mba_fuizokuhinn
梱包されている箱は非常に小さく、デザインに品を感じます。 

付属品は以下のとおり。

・Macbook Air 本体
・ACアダプタ
・ウォールマウントプラグ
・Mac OSX 再インストール用USBメモリ 8GB(書き込み不可 読み込みのみ)
・取扱説明書 ×4冊
・Macロゴシール ×1枚

パッケージは必要最小限の梱包でデザインも良く、大きさ的に買って帰りやすいです。

 

 

◇ スペック

CPU:Core2 Duo SU9400 1.4GHz(2C2T) (CTOでSU9600 1.6GHz(2C2T)可能)
Mem:2GB(CTOで4GB可能)
HDD:SSD 64GB(CTOで128GB可能)
Drive:内臓光学ドライブ無し
チップセット:nVidia MCP89
GPU:GeForce 320M 256MB
OS:Mac OS X 10.6 SnowLeopard
液晶サイズ:11.6インチ(光沢グレア液晶)
解像度:1366*768
重さ1.06kg
※CTOは基本的にAppleストアーのみ。
1.06kgにも関わらずCore2 SU9400 1.4GHz、GeForce 320M、SSD 64GBを搭載しています。
SSD化が行われておりストレス無く動作し、GeForce 320Mのお陰でグラフィック周りも非常に高いパフォーマンスを得られます。

 

 

 

 

◇ 液晶

DSCF5814 DSCF5828 DSCF5824 DSCF5827
液晶は11.6型の1366*768と言う十分な解像度を確保してあります。 

2枚目の画像を見ていただければ分かりますが光沢(グレア)液晶のため映り込みが多少ありますが、室内では自分の顔が映るほどではありませんでした。

3枚目の画像は液晶を倒せる限界の角度です。
個人的にはもっと倒せると思っていたのですが、バッテリーがヒンジ部分と干渉しこれ以上倒すことは不可能なようです。

4枚目は液晶の視野角の広さを検証するために撮影しました。
BootcampでWindows 7をインストールし、デフォルトの壁紙で視野角の検証しておりますがこの角度でも色変化は全く無く、視野角は比較的広めと感じました。

 

 

 

 

◇ Webカメラを搭載

DSCF5814 DSCF5821
液晶上部にWebカメラ(FaceTimeカメラ)が搭載されています。 

画素数は130万画素と比較的高解像度で十分使えます。

 

 

 

 

◇ 右側面

DSCF5825 DSCF5837
右側面にはUSB 2.0×1ポート、mini Display Portが1つのみ。 

USB 2.0ポートとmini Display Portの幅が気になり、USBメモリとmini Display Port→DVI変換機を取り付けてみましたが幅的にはぎりぎりです。

横幅が大きいUSBメモリを取り付けた際にはmini Display Portが挿せなくなる可能性があります。

 

 

 

 

◇ 左側面

DSCF5794 DSCF5795

左側面には充電用端子(MagSafe)とUSB 2.0ポート×1、3.5mm出力、マイクを装備。 

充電端子(MagSafe)は磁石が埋め込まれており、端子を近づけると自分で吸着します。
付ける向きは動画の通り反対にしても問題なく充電が出来ます。

その場に合ったケーブルの取り付け方法に変えれるので非常に便利です。

 

 

 

 

◇ 薄さ

DSCF5801 DSCF5865
Macbook Airの特徴としてその薄さにも定評があります。 

一番分厚いバッテリー部分でも1.2cm~1.7cmと非常に薄いです。

ちょうどモバイル用PC dynabook RX1が手元にありましたので比較してみると、MBA2台分でRX1相当の分厚さになる感じです。

 

 

 

 

◇ キーボード

DSCF5844 DSCF5847 DSCF5820
Macbook Airが初Macでしたのでキーボード配列には非常に違和感を感じました。 

1枚目の画像を見ていただければ分かりますがJIS配列となっている為通常とは異なるキーボードとなっています。
Windowsで使われる多くのキーボードは半角/全角キー、Ctrlキー、Altキー、変換キーなどがありますがJIS配列にはそういったキーは見当たりません。

ここがポイントでもあり、人によっては慣れれる人もいれば慣れれない人もいるでしょう。
個人的には慣れれませんでした。(後に解説します。)

キーストロークはかなり浅めで2枚目の画像を見て頂ければ分かりますが、強く押すとすぐ底に着いてしまうので打ち心地は悪いです。
薄さのためには仕方なかったんでしょうね。

3枚目の画像ですが電源ボタンはキーボード右上にあります。
外付けのドライブ(Macbook Air Super Drive)を利用したときにはイジェクトボタンがありませんのでイジェクトスイッチが別途設けられています。

 

 

 

 

◇ タッチパッド

DSCF5819 DSCF5812
タッチパッドはマルチタッチに対応し、くぱぁズームなども出来ます。 

ただし注意していただきたいのですが、Windowsノートのタッチパッドである「タップが右クリック」として処理される事はデフォルトの状態のMacbook Airでは出来ませんでした。

ただしBootcampコントロールパネルからトラックパッドの設定で「タップでクリック」にチェックを入れてやればエミュレーションが可能の模様。

Windowsで使う人的にはいつも通り使いたいと思うのでこの設定ぐらいデフォルトにしておけよ!と感じました。
設定方法などはこちらのサイトが詳しく解説されているのでMacbook AirでWindowsを使いたい方は必見。

 

 

 

 

◇ 裏面

DSCF5806 DSCF5808 DSCF5807
裏面には四隅にゴムが取り付けられており、アルミボディーが傷つかないようになっています。(画像1枚目) 

液晶が開きやすいように一部が凹ませてあり開けやすくなっています。(画像2枚目)

また分解防止のために星型の特殊なネジが使われています。(画像3枚目)

 

 

 

 

◇ ファンレスではない筐体

DSCF5809
薄さ的にファンレスだと思われがちですが、一番分厚い黒い部分にファンが設けられておりこちらから排気を行う形となっています。

 

 

 

 

◇ 背面

DSCF5822 DSCF5823
電源を入れると背面のAppleロゴが点灯します。

バッテリーを長持ちさせるには正直こういった部分もON/OFFが設定出来れば良かったんですが見たところそういう設定はありませんでした。(BootcampのWindows7では)

 

 

 

 

◇ dynabook RX1と比較

DSCF5851 DSCF5854 DSCF5857
DSCF5858 DSCF5859 DSCF5860
DSCF5862 DSCF5863 DSCF5865
各部分をdynabook RX1と比較してみました。 

横幅はMacBook Airの方が大きいですが、奥行き分厚さはRX1より小さくなっています。
重量的にもRX1が約990g、Macbook Airが1.06kgなので殆ど変わりません。

 

 

 

 

ベンチマーク

◇ 検証環境

11.03.18_mac_book_air_spec

 

比較対象としてPhenom II X6 1090T + 5970の結果を載せてますがあくまで参考程度に。

 

 

 

◇ 3DMark06

Core2_SU9400_1.4GHz_320M_06
3DMark Score:4236 (1090T:20152)
SM2.0:1678 (1090T:6952)
SM3.0:1946 (1090T:10396)
CPU:1238 (1090T:5756)

 

 

 

 

◇ 3DMark Vantage Perfomance

Macbook Airの解像度がWXGA(1366*768)ですので検証できず。

 

 

 

 

◇ 3DMark Vantage Extreme

Macbook Airの解像度がWXGA(1366*768)ですので検証できず。

 

 

 

 

◇ CrystalMark2004 R3

Core2_SU9400_1.4GHz_320M_crystal
Mark:81581
ALU:13949
FPU:12213
MEM:9292
HDD:24628
GDI:5528
D2D:5489
OGL:10482
※1090Tの比較データーが無いため比較なし。

 

 

 

 

◇ PerformanceTest V7.0 Build 1011

DVDドライブが無く、DX10のベンチマーク時に原因不明のエラーが発生しスコアーが出ず。

 

 

 

 

◇ Windows 7 Experience Index

Core2_SU9400_1.4GHz_320M_Win7_Experience_Index
最大スコア:6.9
プロセッサ:4.2
メモリ:4.9
グラフィックス:4.9
プライマリハードディスク:6.9

 

 

 

 

◇ FF XIV ベンチ Low

Macbook_air_experience_FFXIV_low
Score:718

 

 

 

 

◇ FF XIV ベンチ High

FFXivWinBenchmark 2011-03-09 15-29-26-33_high
Score:383

 

 

 

 

◇ Super π 104万桁

Core2_SU9400_1.4GHz_320M_SuperPi
104万桁:52秒

 

 

 

 

◇ Super π  MOD Ver1.5 1M

Core2_SU9400_1.4GHz_320M_SuperPi_mod_1.5
1M:36.036s

 

 

 

 

◇ ATTO Disk BenchMark

Macbook_air_experience_ATTO Macbook_air_experience_ATTO2
左がForce Write Access無し、右がForce Write Access有り。
Force Write Access無し:Read最大約190MB/s、Write最大180MB/s
Force Write Access有り:Read最大約198MB/s、Write最大181MB/s
東芝社製のSSDコントローラーを用いているため非常に高速となっています。 

普通ならReadはこの程度でもWriteは遅めというのがSSD界では当たり前でしたが(X25-M、X25-Vなどの速度的に)、こちらのSSDはRead、Writeともに安定した速度をキープしています。

約9万円でこれほどの速度が出るSSDを搭載したノートは他にはないです。

 

 

 

 

◇ FurMark Stability Test

FurMark 2011-03-09 16-54-21-26
GPU最大温度:86度
GPU最低温度:67度
ノートの割には結構冷えてる部類だと思います。
静穏性を保ちながらこれほど冷却できているのは素晴らしい。

 

◇ 考察 と言うか体験談。

今回のMacbook AirはCore2 SUシリーズを搭載し、GeForce 320M採用したお陰で3Dソフト関連もさくさく動きます。

また全モデルでSSD化が行われ、東芝社製のコントローラーの活躍によりアプリケーションの動作もキビキビと動いてくれます。

そしてMacらしいアルミのユニボディー、そしてデザイン、軽さを持ち合わせています。

バッテリーが交換できないのは残念ですが、ハードに使って3時間はゆうに持つ設計となっているのでACアダプターは必須ですが比較的モバイルし易いハイエンドノートパソコンへと仕上がっています。

ただWindowsで使うにはキーボードの違いやOSのフォーマットの違い(FAT、FAT32、NFTS)などの制限によりBootcampでWin7を使う場合は色々と注意しなければならない点が複数点あります。

詳しくはこちらのサイトが細かく書かれているので参照。

 

キーボードの違いはかなり辛く、IMEのキー割り当てを変えてやらねばWindows PCとして使えません。

こちらの件に関してもこちらのHPが解説されていますので省きます。

ちなみにこのキー配列に耐え切れず購入後3日でMBAを手放しちゃったのは(ry

 

BootcampからWindows 7をインストールするとWindows 7が常に1stで起動してしまいますのでこちらを変更する際にはBootcampドライバからMacを起動できるようにする必要があります。

私みたいに焦ってWindows 7を消そうとしたり、初期化しようとしないで下さい。

 

ちなみにBootcampでWindows 7用パーティションを分けても、Macの方からBootcampで容量の割り当てを元に戻す、容量の割り当てのしなおしなどは可能です。

 

初期化の方法としてはWindows 7からMac OSXをインストールする事は出来ませんので一度Macの方から起動しましょう。

そしてそちらからOSXが入ったUSBメモリからセットアップしていけば初期化は可能です。

 

正直Macbook Airはかなり上級者でなければWindows 7、またはWindows XPで利用していくのは困難です。

私も結局キーボードの再設定や値段的な意味で挫折し、即効売却と言う結果になりました。(殆ど購入価格のせいですが。)

購入前まではキーボードの設定ぐらい配列覚えれば余裕でしょ?と思っていたら意外と慣れるのに時間がかかりますし、何よりもここまでして外でゲームやGPUを使った作業がしたいのかと言う事になって手放しました。

非常にスペック的にはお買い得なんですよね、だけどそれ相応の努力、慣れは必要と言うことで今回のレビューは終了と言うことにしたいと思います。

 

繰り返しますがMBAを手放した理由は金銭面で工面が辛かった(購入価格約12万)、dynabook RX1が予想外に安かった(2.5万円)、キーボードになれるのが大変、アルミのユニボディーが冬だったので辛かったと言うのが上げられます。

MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A
MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ 64GB MC505J/A

Noteカテゴリの最新記事