NASからNASへのフォルダのコピーは「FastCopy」を使用して更新日時情報等変化しないように配慮

NASからNASへのフォルダのコピーは「FastCopy」を使用して更新日時情報等変化しないように配慮

NAS→NASへのフォルダコピーをWindows上のエクスプローラからコピーすると「更新日時」などの情報が上書きされてしまう仕様のためフリーソフトの「FastCopy」を使ってフォルダのコピーを行う事にしました。

 

Windowsのエクスプローラ上でコピーすると「更新日時」等の情報が上書きされる

Windowsのエクスプローラからフォルダをコピー→貼り付けを行ってしまうと「その時点の更新日時情報が付与される」形になるため、いつ頃編集、更新したかのファイル情報が上書きされてしまいます

「robocopy」を使う手法もありますが「純粋に面倒くさい」「ミスったら大変なことになるため初心者向けではない」という理由から却下。

 

 

 

フリーソフト「FastCopy」を使う

フリーソフトの「FastCopy」を使えば「更新日時情報をそのままでコピーすることが出来る」ため、NAS→NASのフォルダ間コピーを行う場合に非常に便利なソフトとなっています。

 

 

 

フォルダ、ファイル等の整合性チェック(ベリファイ)も可能

ベリファイ: Source と DestDir でサイズとタイムスタンプの一致するファイルについて、相互ハッシュ比較を行います。 (注意:Source と DestDir はちょうどコピーする場合と同じ記述にしてください。C:\temp\ と D:\temp\ を比較したい場合、Source に C:\temp\、DestDir に D:\ と記述してください

コピー前に「エラー時継続」、「ベリファイ」、「予測」等の追加オプションの設定が可能で、コピー時にファイル、フォルダ類が欠損しないように「整合性チェック(ベリファイ)」が行えるのも特徴です。

1TB近いデータをコピーするのでこの機能は必須です。

 

 

 

NASからNASへのフォルダコピー時にはお勧め

NASからNASへの移行時にフォルダ単位でコピーしたい場合に「FastCopy」はお勧めのソフトです。

雑談カテゴリの最新記事