NEC製の液晶一体型のデスクトップPC「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」のメモリを64GBに増設してみた

NEC製の液晶一体型のデスクトップPC「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」のメモリを64GBに増設してみた

先日知り合いよりNEC製の液晶一体型デスクトップPC「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」メインメモリを増設して欲しいと依頼を受けたので、簡単な分解方法と増設方法を解説していきます。

 

「メモリ8GB」はこのご時世に無理がある

とりあえずPCを輸送中に破損していないかどうか起動チェックしてみたところ、問題なく起動。

Windows 11のタスクマネージャーからメインメモリを確認すると、オンボードグラフィックに拝借されているためか「7.8GB中3.9GB使用中(50%使用)」という割とカツカツな状態

やはり長く使うならば「最低16GB」は欲しい

 

 

 

DDR4-3200 SODIMM 計64GB(32GB×2枚セット)を用意

知人は動画編集を良くしているとの事で、32GB(16GB×2枚セット)をお勧めしていたのですが「どうせなら64GB積んでくれ」と言われたので、CPU(Core i5-10210U)の搭載上限(最大32GB)を2倍上回るCrucial製のDDR4-3200 SODIMM 計64GB(32GB×2枚セット、CT2K32G48FD832A)を使用。

「動かんでも知らんよ?」と本人には伝えてましたが、「同じCPUを積んだ別PCだとで64GB積んでいる報告があったから大丈夫だろう」との事。

(今まで良く8GBで動画編集をやっていたと思う。)

 

 

 

1. 背面の蓋にあるネジ1個を外す

背面にある蓋のネジを1個外します。

初めはてっきりここが3.5インチHDDベイと思っていたのですが、実際は違いました。

 

 

 

2. 蓋を取外し、メモリとご対面

「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」のメインメモリ(計8GB、4GB×2枚)とご対面。

 

 

 

3. メモリを交換、増設

広告

メモリを32GB×2枚セットの「CT2K32G48FD832A」と交換。

後は無事に起動してくれることを祈るばかり。

 

 

 

4. 起動するのか果たして…

結論から言えば「無事起動、動作しました」

「Core i5-10210U」メモコンが「DDR4-2666 SODIMM迄」の対応となるため、若干のダウンクロック(DDR4-3200→2666)とはなりますが、メモリの下位互換があるため問題なく動作していました。

 

 

 

5. ベンチマークソフトで負荷を掛けて動作チェック

この後「CrystalMark Retro」を複数回回しましたが、ブルースクリーンや意図しない再起動なども無かったので問題ないと判断。

無事「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」メインメモリ交換、増設が行えました

 

 

 

まとめ

・「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」は最大32GBと記載があるが64GBでも問題なく動作した

「LAVIE Home All in one(PC-HA570RAW)」に搭載されている「Core i5-10210U」は最大メモリが32GBとの事でしたが、実際は64GBでも動作しました

 

・但しCPUのメモコンの仕様上DDR4-2666迄

「Core i5-10210U」メモコンの仕様は「DDR4-2666迄」となるため、DDR4-3200で販売されているメモリを挿しても若干スペックダウンした「DDR4-2666」で動作します。(下位互換)

特段問題は出ないので、とりあえずDDR4-3200のメモリを選んでおいても問題ないと思います。

 

 

購入は以下より

適当な解説カテゴリの最新記事