
40系アルファード、ヴェルファイアの納車迄に必要な製品類をピックアップしてみた
- 40系ヴェルファイア 記事一覧 – Recon-ReviewDays
- 新型40系ヴェルファイアの納車日が確定 – Recon-ReviewDays
来週2025年6月4日には「40系ヴェルファイア」の納車が予定されているため、納車迄に必要なアクセサリー類を簡単にまとめてみました。
ドライブレコーダー
- VANTRUE N4 Pro 3カメラ(4K+フルHD+フルHD) Wi-Fi対応 SONY STARVIS 2 IMX678 microSDXC 最大1TB ドライブレコーダー – Amazon.co.jp
4K UHD 800万画素 3カメラ ドライブレコーダー WiFi搭載 STARVIS 2 IMX678センサー VANTRUE N4 Pro 前後カ...
40系アルファード、ヴェルファイアにはデジタルインナーミラーにオマケとしてドライブレコーダー機能が搭載されていますが、常時録画ではなく、全方向録画でもない、専用ストレージおよび専用アプリでデータを共有する形なので、筆者は追加でVANTRUE製のWi-Fi対応、3カメラ式のドライブレコーダー「N4 Pro」を購入しました。
後付け式であれば「micro SDXCカードに記録、GPS情報を使った動画書き出し」等も行えるので、オマケとして付いているドライブレコーダーよりかはより高機能且つ、不足分を補える製品に仕上がっています。
ドライブレコーダー用常駐監視用ケーブル
- VANTRUE VP03 直結電源ケーブル Type-Cポート – Amazon.co.jp
VANTRUE VP03 直結電源ケーブル Type Cポート E360/E360 ACE/N5/N4 Pro/N2X/S1 Pro/N4/E3/E2/E1/E1Lite/N2S...
因みにエンジンを切った状態の常時駐車監視は「電圧監視機能(12V/24/11.6/23.2V設定)」が付いたオプションケーブル「VP03」も販売されているので、此方もセットで購入しておくとバッテリー上がりの対策をしつつ、駐車監視も行えます。
レーダー探知機
- BLITZ(ブリッツ) TL315R オービスMSSS 3.1インチ 3年保証 – Amazon.co.jp
レーダー探知機はBLITZ製の「TL315R」を購入。
「TL405R」も検討しましたが、価格が高すぎる+画面が大きいことにメリットを感じないので「TL315R」を選んだ次第。
ユピテル系は「データの更新がサブスクで有料」 + 通知音がうるさ過ぎるので除外。
液晶保護シート、ガラスシート
- 40系アルファード ヴェルファイア 保護シート 検索 – Amazon.co.jp
- SKTU ガラスフィルム 【アルファード 40系 ヴェルファイア】 14インチ カーナビ保護フィルム 9H硬度 – Amazon.co.jp
SKTU ガラスフィルム 【アルファード 40系 ヴェルファイア】 14インチ カーナビ保護フィルム 9H硬度 液晶保...
40系アルファード、ヴェルファイアの14インチカーナビのディスプレイは初期の保護フィルムを剥がしてしまうと埃や指紋が目立ちやすいので、初期保護フィルムを剥がす前までには必ず張りたい一品。
保護シートの材質を「フィルム系」にするか「ガラス系」にするかは好みの問題ですが、個人的には割れにくいガラスフィルムかなと。
フロアマット
- 40系アルファード、ヴェルファイア マット セット 検索 – Amazon.co.jp
- 40系 ヴェルファイア マット セット 検索 – 楽天市場
- 40系 ヴェルファイア マット セット – Yahooショッピング
- Jiooy トヨタ 新型 アルファード ヴェルファイア40系 フロアマット+セカンドマット+ステップマット+ラゲッジマット 7枚セット HN07T13801UM-NEW – Amazon.co.jp
フロアマットはシンプルに「靴に付いた雨や泥汚れを周辺に垂れ流さないコの字の樹脂、ゴムタイプ」が良いので、筆者は「Jiooy製の7枚マットセット(HN07T13801UM-NEW)」を購入。
この方が泥汚れや飲み物をこぼした際にマットを取り外して水洗いが出来るので。
シフトパネル用カバー
- TELLIKA アルファード ヴェルファイア 40系 シフトパネル ラバーマット ゴムマット カバー – Amazon.co.jp
TELLIKA アルファード ヴェルファイア 40系 シフトパネル ラバーマット ゴムマット カバー 1P 防水 防塵 キ...
40系アルファード、ヴェルファイアのシフトパネル周辺は「光沢の黒色樹脂」を採用しているため、手汗や手垢、鍵などで傷が付きやすいためゴムマットの装着がお勧めです。
何故光沢樹脂を採用したのか…。
これらを用意しておけば、一旦は大丈夫かと思います。
また足りないものがあれば追記しておこうかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません