-
VAIO® S13(VJS131*シリーズ) – VAIO株式会社
以前東京に遊びに行った際にVAIO(株)製の13.3インチモバイルノートPC「VAIO S13 2016年モデル(VJS131シリーズ/VJS131C11N)」を入手したため、簡単に分解方法を適当に解説していきます。
裏面のネジを全て外す
裏面に取り付けてある13か所の赤丸のネジを取り外します。
基本的に「VAIO S13 2016年モデル(VJS131シリーズ)」は隠しネジは無く、VAIO S11 2015/2016/2017年モデルにあったような「ゴム足裏にネジが有る」といったトラップは有りません。
昔に比べてネジの本数が格段に減ったのが嬉しいところ。
本体左側から固定しているラッチを外していく
本体の左側(ACジャック側)から徐々に爪を入れて、本体を固定しているラッチを赤い矢印に沿って外していきます。
この時上記画像の赤の所が非常に割れやすく、筆者の筐体は排気口の部分が少し割れてしまいました。ご注意を。
左側が外れたら赤い矢印通りディスプレイ側→本体右側といった順に外していくとスムーズに行くかと思います。
但し本体右側は3.5mmイヤフォンジャックが引っ掛かり、取り外しにくいのでこちらも併せてご注意を。
マザーボード
枠名 | 製品名詳細 |
赤色枠 | M.2 2280(PCIe 3.0×4レーン/NVMe対応) Samsung PM961/960 EVO相当 256GB(MZVLW256HEHP-0000) |
青色枠 | M.2 2230 (2×2/867Mbps/11 a/b/g/n/ac 2.4/5GHz帯両対応/Bluetooth v4.2) Intel Dual Band Wireless-AC 8260 |
ピンク色枠 | バッテリー 7.5V/4125mAh/31Wh(VJ8BPS37) |
黄色枠 | CPU/GPU(Intel Core i5-6200U/Intel HD Graphic 520) |
水色枠 | DDR3-1600 4GB×2(オンボード実装、増設交換不可) |
黄緑色枠 | CPUファン DELTA 5V/0.5A(ND55C02-14J10) |
有線LAN | Realtek PCIe GBE Family Controller |
カードリーダー | Realtek PCIE Card Reader |
タッチパッド | Synaptics SMBus TouchPad |
メモリはDDR3-1600 4GB×2のオンボード実装で交換不可なものの、SSDはM.2 2280(PCIe 3.0×4レーン/NVMe)対応のため交換可能。
無線LANもM.2 2230のため交換可能で、比較的自由度が高いPCと言えそうです。
お勧めの交換用NVMe/PCIe 3.0×4 SSD
お勧めの「VAIO S13 2016年モデル(VJS131シリーズ/VJS131C11N)」用NVMe/PCIe 3.0×4 SSDは「Samsung 970 EVO Plusシリーズ」や「Western Digital WD Blue SN550シリーズ」、「Intel 665Pシリーズ」、「Crucial P1シリーズ」等がお勧め。
というのもSSDの記憶する部分に使われているNANDの部分を自社で製造している所(Samsung/Western Digital(旧SanDisk)/Intel/Crucial(Micron/旧ELPIDA等)であれば、一時期有名となった「NANDリマーク問題」に引っかかる事もなく、安心して利用できるからです。
Samsung 970 EVO Plusシリーズ
- Samsung 970 EVO Plus – Amazon.co.jp
- Samsung 970 EVO Plus – 楽天市場
- Samsung 970 EVO Plus – Yahooショッピング
TLC NAND(3bit)採用の製品で、SamsungのNVMeドライバーやSSDデータ移行ツール等が用意されているのが特徴。5年間 or 300TB TBW保証。
Western Digital WD Blue SN550シリーズ
- Western Digital WD Blue SN550シリーズ – Amazon.co.jp
- Western Digital WD Blue SN550シリーズ – 楽天市場
- Western Digital WD Blue SN550シリーズ – Yahooショッピング
TLC NAND(3bit)採用の製品で、SSDデータ移行ツール等が用意されているのが特徴。保証期間は5年間。
Intel 665Pシリーズ
- Intel 665Pシリーズ – Amazon.co.jp
- Intel 665Pシリーズ – 楽天市場
- Intel 665Pシリーズ – Yahooショッピング
QLC NAND(4bit)採用の製品で、コスパ重視のSSD。TLC NAND採用製品より書き替え回数は劣るものの、容量当たりの単価が非常に安い。保証期間は5年間。
Crucial P1シリーズ
- Crucial P1シリーズ – Amazon.co.jp
- Crucial P1シリーズ – 楽天市場
- Crucial P1シリーズ – Yahooショッピング
QLC NAND(4bit)採用の製品で、コスパ重視のSSD。TLC NAND採用製品より書き替え回数は劣るものの、容量当たりの単価が非常に安い。保証期間は5年間。
ドライバー、ソフトウェア類
- VAIO® S13(VJS131*シリーズ) アップデート – VAIO株式会社
現時点でWin7 32bit/64bit、Win 8.1 64bit、Win10 64bitのドライバー、ソフト類が配布されており、OSをクリーンインストールする際にも安心です。
VAIO(株)になってからごっそりソフトウェア類が減ったため、必要最低限で助かります。(但しVAIO Careも無くなったのでリカバリー用のUSBメモリが作れず、Win10の回復ディスクのみ(領域必須で削除すると新規インストールしか選択肢がない)となった点が残念ですが。)