ジャイロキャノピー(TA03)にUSB電源を取り付けることを検討する #ホンダ #ジャイロキャノピー #TA03

ジャイロキャノピー(TA03)にUSB電源を取り付けることを検討する #ホンダ #ジャイロキャノピー #TA03

ジャイロキャノピーを本格的に乗って行くにあたり、必要なものが「スマホ充電器」

これは無くてはならないもので、これ以外にも「ドラレコ、カーナビ等」があればほぼ完ぺきな状態と言えるはず。

これらに共通するものはそう、「電源」です。

 

ジャイロキャノピーTA03用に電源を増設する必要がある

スマホ充電器、ドラレコ、カーナビ等を設置する場合に問題となるのは「電源問題」でしょう。

素人が簡単にこれらの電源を簡単に取り付けようとした場合、どうすれば簡単に「電源問題」を解決できるのか考えてみました。

 

 

 

スマホ充電器、ドラレコ、カーナビ等で2~3系統の電源が必要に

・スマホ充電器(2ポート以上、USB PD/Type-C対応が望ましい)

・カーナビ兼ドライブレコーダー(Apple CarPlay/Google Android Auto対応、前後カメラ録画機能付が望ましい)

簡単に必要なものを列挙すると上記の通り。

最近は中華製でドライブレコーダー、カーナビ機能(CarPlay/Android Auto)内蔵のモノが2万円前後で出回っているので、それらを使えば3系統(スマホ充電器+カーナビ+ドライブレコーダー)を2系統(スマホ充電器+カーナビ兼ドライブレコーダー)に抑えられます

電源の系統を減らした方が配線の分岐、アースを取る手間等が軽減されるので初心者に優しい。

 

 

 

電源拡張ユニットを使う

YouTubeを色々に参考にした結果、多くのYouTuberが電源ユニットを取り付け、そこから配線しているのを見て「この方が配線が絶対に楽じゃん!しかもヒューズボックスも各ポートで付いていて管理が楽だし…」となってしまいました。

毎回どこから電源を取ろうかな~と考える必要もなく、1か所さえやってしまえばそこから配線が出来るのが楽

デイトナ製の「4系統D-UNIT 98830」をバッテリー直で繋ぎ、下部から「ジャイロキャノピー(TA03)」の前に掛けて配線が出来れば配線の最適化が出来、メンテナンスも比較的簡単に出来そうな気がしています。(問題はデイトナのD-UNITをどこに設置するかで変わりそうですが)

 

 

 

ギボシ端子、丸形、クワ型端子セットもついでで買っておく

デイトナ製の「4系統D-UNIT 98830」と周辺機器(スマホ充電器、カーナビ兼ドラレコ)を取り付けるのにあたり、ギボシ端子(φ3.5) or 丸端子での接続が必要となるため、「ギボシ、丸形、クワ型端子セット」も買っておきます。

いざ作業しようとして「アレが足りない、コレが足りない」ってのも面倒なので。

 

 

 

事前準備はOK、後は試行錯誤していくのみ

広告

事前準備は恐らくOKな筈。

あと足りないものが出てきた場合はDIYショップ系で揃うでしょうし、やってみてどうなるかはその時次第。

雑談カテゴリの最新記事