AMD 785Gのパフォーマンス、消費電力比較

今回PCパーツ長者のSecretに当選し、少し早めにAMDの新チップセット785Gを試すことが出来たので、780G、790GXと言ったオンボードVGAの3Dパフォーマンスや消費電力の比較を行って行きたいと思います。

 

まず新チップセット785Gの説明から。

 

785GはSocketAM2、3用のチップセットでRadeon HD 4200を統合しておりDirectX 10.1、UVD2が利用可能で、組み合わされるサウスブリッジはSB710およびSB750となっています。

 

780Gとの大きな違いは

・SocketAM3への正式対応
・DDR3の正式サポート
・内臓IGPがRadeon HD 3300→Radeon HD 4300
・動画再生支援のUVDのバージョンが1より2へ(ハードウェアデコードできる動画が1ストリームから2ストリームへと増加)

となっています。

785Gになったから…Stream Processor数は増えたのか!?と言うと780Gと同じく40基で、コアクロックも同じ500MHzとなっています。

 

 

 

 

◇到着したマザー

PCパーツ長者で送られてきたマザーボードはGIGABYTE製のGA-MA785GT-UD3Hとなっており、ATXサイズでSideportは付いていない模様。

付属品はかなり少なく、UD3Hと言う名前、Sideportが省略されている所から、廉価版のモデルと思われる。


GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H

 

ではインターフェースに付いて見て行く。


インターフェース

 

左からUSB×2、PS/2(キーボードマウス利用可)×1、D-sub×1、DVI×1、HDMI×1、光デジタル端子×1、IEEE 1394 6ピン×1、Gigabit Ethernet×1、8ch HD Audioとなっている。

今回のGIGABYTE製のGA-MA785GT-UD3Hは特殊なのか、PS/2のコネクタの部分がマウスとキーボードが両方使えるタイプへと変更になっており、Asusのような印象を受けた。

個人的にはUSBキーボードやUSBマウスの場合、取りこぼしや反応が鈍いと言う点があるので出来ればPS/2は2ポート欲しかった。

この他にもビデオオンボードの出力はDVI1個に絞り、HDMIやD-subは変換で対応でe-SATA端子が欲しい。

 

 

 

 

 

次にスロット配置を見てみよう。

 
スロット配置

GA-MA785GT-UD3Hのスロット配置はGIGABYTEらしい配置となっており、

PCI Express*1
PCI Express*16
PCI Express*1
PCI Express*1
PCI Express*16
PCI
PCI

と言う配置となっている。

個人的にはGIGABYTEの伝統的な配置でノースブリッジ側の一番上のスロットにPCI Express*1を使用する点は非常に好きだ。

通常ならばその直下にグラフィックボードを挿す場合がある為、基本的にはグラフィックボード、サウンドカードと言う配置になることが多い。

ただ、この配置の場合グラフィックボードの排熱を受けることが多く、サウンドカードにとってもあまり宜しくない。

しかし、ノースブリッジ側のPCI Express*1にサウンドカードを使用することで、グラフィックボードによる熱の影響を極力減らすことが出来るので非常に便利な配置だと思う。

 

 

 

 

SATAポート


SATAポート

ここ最近は低容量のSSDが普及価格帯へと落ちて来た事で既に所持している方も多いと思う。

GA-MA785GT-UD3HのSATAポートの管理はSB710が行っており、SB710は最大6ポートを備える。

このマザーではe-SATAが無い為、SB710の最大ポート数の6ポートを搭載している。

SATAポートの形状はマザーボードに垂直に刺さる形となっており、マルチディスプレイを構築される方などには注意が必要だ。

ただし、以下画像のように1つ目のPCI Express*16スロットに2スロット占有のグラフィックボードを付けても干渉はしない。


MSI RX2600XT Diamond 512MB(2スロット占有)を使用。
問題なく全てのSATAポートが使用可能。

 

※3スロット占有の物を付けた場合は以下のように干渉するので注意。

 
GeForce GTX 280 + ZAV-GTX280(3スロット占有GPUファン)を使用。
 SATA 2ポートがほぼ使用不可と言った状態に。

 

 

 

 

ヒートシンク関連

  
ノースブリッジとサウス、VRM

このマザーの大型なヒートシンクはノースブリッジの785G用のヒートシンクとSB710用のヒートシンクに分かれている。

上位モデルではないのでヒートパイプを使った冷却方法は行われておらず、マザーのVRM部分もヒートシンクが取り付けられていない。

3DMark06の動作時にワイヤレスどこでも温度計を使った温度チェックを行ったが

ノースブリッジ 約46度
サウスブリッジ 約38度
VRM 約64度

となった。

このヒートシンクに風を当ててどのくらい冷えるのか調べるため、Antec Spot Coolをノースブリッジに当てた状態で計測した所以下のような結果となった。


ノースブリッジ 約41度
サウスブリッジ 約36度
VRM 約65度

ノースブリッジに風を当てるようにAntec Spot Coolを固定していたので、ノースブリッジが特に冷えている。

間接的にだがサウスブリッジも冷えており、少量の風でも安定して動作が続けられそうな温度である。

 

ただ、問題はマザーボードのVRMでこちらはヒートシンクが一切無い為、非常に高い温度となっている。

今後785Gを採用した上位モデルが出た際に取り付けられると予想されるVRM用ヒートシンクだが、このマザーボードにも必ず必要だと思われる。

 

ここで気になった点があるのだが、SB710を覆うヒートシンクがグラフィックボードにぎりぎり干渉してしまう場合がある。

 
SB710のヒートシンク

グラフィックボードを外す際にヒートシンクと接触してしまい、ダイがむき出しとなっているSB710の場合、ヒートシンクに押されコア欠けしてしまう恐れがある。

この点は非常に残念だ。

 

 

 

 

搭載チップについて

  
サウンドチップにはRealtek ALC889A、ネットワークにはRealtek RTL811C、iTE IT8718F-S。

元々ノイズなど余り感じないタイプなので、サウンドノイズ関連は不明、LANの早さも大して気になるものでもなかった。

 

 

 

 

 フェーズについて

広告


フェーズ

フェーズ数は4+1の5フェーズとなっており、メモリ用に1フェーズ割り当てられるため実質CPU用は4フェーズ。

OCをするには心もとないフェーズ数ではあるが、普通に使うには十分すぎる。

 

 

 

 

 

IGPパフォーマンス比較

さて、今回の目玉と言える内臓VGAの3Dパフォーマンスを3DMark06を使ってみて行きたいと思う。

使用するのはフリー版の3DMark06だが、途中3DMark06でスコアーが出ないと言うことが多発したため、一部Professional Editionを使用している。

 

今回使用したPCは以下の通り。

CPU

AMD Phenom II X4 955 Black Edition 3.6GHz(ベース200MHz 倍率18倍 Vcore+0.05V)
AMD Phenom II X2 550 Black Edition 3.6GHz(ベース200MHz 倍率18倍 Vcore+0.05V)
AMD Athlon64 X2 3800+ 2.0GHz(ベース200MHz 倍率10倍 Vcore Auto)

CPU Cooler

3R SYSTEM iCEAGE 120 PRIMA BOSS

CPU Fan

PRIMA BOSS付属12cmファン

M/B

JetWay HA06 780G
GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 785G
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H 790GX

Memory

 SocketAM2用

Team DDR2-800 2GB×2
SiliconPower DDR2-800 2GB×2

計 8GB

 SocketAM3用

A-DATA DDR3-1600 2GB×2(AD31600G002GU2K) CL9-9-9-24 Vddr定格
CFD DDR3-1066 2GB ×2(W3U1066F-2G) CL9-9-9-24 Vddr定格

計 8GB

VRM Cooler

Antec Spot Cool

HDD

 SocketAM2用

Seagate 500GB(ST3500410AS) 7200RPM 16MB
Seagate 1TB (ST31000528AS) 7200RPM 32MB

 SocketAM3用

WesternDigital 1TB(WD10EADS-M2B) 5400RPM? 32MB

VGA

AMD 780G

AMD 785G

AMD 790GX

VGA Driver

780G、790GX

Catalyst 9.7

785G

対応ドライバが無い為CD内臓ドライバ使用

Sound

Creative Sound Blaster X-Fi Elite Pro(SB-XFI-ELR2)

DVD Drive

PIONEER DVR-215L

Case

Thermaltake Armor+ VH6000SWA

Power

Antec Signature 850 (SG-850)

OS

 Microsoft Windows Vista Ultimate SP2 64bit

Keyboard

 Microsoft Wireless MultiMedia Keyboard

Mouse

Monitor

MITSUBISHI VISEO(MDT242WG)

Resolution 

WUXGA(1920*1200)

 

 

 

780G + Phenom II X4 955 Black Edition

780G + Phenom II X2 550 Black Edition

780G + Athlon64 X2 3800+

SM2.0 610
HDR/SM3.0 715
CPU 4899
Score 1903
SM2.0 542
HDR/SM3.0 636
CPU 2846
Score 1673
SM2.0 474
HDR/SM3.0 560
CPU 1466
Score 1432

785G + Phenom II X4 955 Black Edition

785G + Phenom II X2 550 Black Edition

SM2.0 362
HDR/SM3.0 477
CPU 3731
Score 1210
SM2.0 542
HDR/SM3.0 636
CPU 2846
Score 1673

790GX + Phenom II X4 955 Black Edition

790GX + Phenom II X2 550 Black Edition

SM2.0 700
HDR/SM3.0 822
CPU 4857
Score 2177
SM2.0 704
HDR/SM3.0 818
CPU 2857
Score 2138

※レビュー公開時刻に間に合わなかった為、Athlon 64X2を使った790GXの比較はカットさせて頂いている。

4コアのX4 955BEと2コアのX4 550BE、比較用として64 X2 3800+を用意したが、やはりCPUの性能によって少なからずVGAパフォーマンスに影響が出ていることが良くわかる。

ただ785G使用時の異常に低いスコアーはドライバー最適化が行われていないためだと思われる。

 

 

消費電力

780G + Phenom II X4 955 BE

780G + Phenom II X2 550 BE

780G + Athlon64 X2 3800+

アイドル時

108W

アイドル時

94W

アイドル時

65W

高負荷

195W

高負荷

138W

高負荷

111W

785G + Phenom II X4 955 BE

785G + Phenom II X2 550 BE

アイドル時

112W

アイドル時

89W

高負荷

192W

高負荷

136W

790GX + Phenom II X4 955 BE

790GX + Phenom II X2 550 BE

アイドル時

130W

アイドル時

115W

高負荷

198W

高負荷

167W

※レビュー公開時刻に間に合わなかった為、Athlon 64X2を使った790GXの比較はカットさせて頂いている。

 

780Gと785Gを比較すると少なからず、アイドル時、高負荷時の消費電力が減少している。

790GXはやはり780Gの高クロック版と位置づけているだけあって、消費電力はずば抜けて高い

 

 

[amazonjs asin=”B00P2AD54G” locale=”JP” title=”ECS a785gm-m AMDソケットam3 ddr3 785 G eSATAII VGA HDMI DVI Fire Wire Micro ATXマザーボード”]

[amazonjs asin=”B010R8X826″ locale=”JP” title=”純正OEMデル7 vx11 Optiplex 580デスクトップv2マザーボードAMD 785 G”]

[amazonjs asin=”B004G9HMPW” locale=”JP” title=”MSI 785 gm-p45 am3 785 G mATXマザーボード”]

適当なレビューカテゴリの最新記事