Hive OSでNVIDIA RTX A4000の名前が「GA104GL [RTX A4000]」と「RTX A4000」に分かれてしまう

現在「Hive OS」で稼働中のリグは2つあるのですが、その1つずつにNVIDIA RTX A4000を搭載しマイニングを行っています。

しかしリグによって「NVIDIA RTX A4000」の名称が「GA104GL [RTX A4000]」「RTX A4000」に別れていることに気づき「???」となっていました。

今回はその原因と解決方法を簡単に解説していきます。

 

現象

・RIG 1
Hive OS:5.4.0-hiveos #108
Driver:N460.67
GPU:GA104GL [RTX A4000]

・RIG 2
Hive OS:5.4.0-hiveos #140
Driver:N460.91.03
GPU:RTX A4000

RIG 1では「GA104GL [RTX A4000]」と表示されているもののRIG 2では「RTX A4000」と記載されており、別物のように見えます

異なる点と言えば「Hive OSのバージョン、NVIDIA Driverのバージョン」ぐらいでしょうか。

 

 

 

原因

どうやらHive OS内のNVIDIA GeForce Driverのバージョンによってグラフィックカードの表示名称が異なるようで、NVIDIA GeForce Driverのバージョンを同じ「460.91.03以降」にアップデートすると名称が「RTX A4000」となりました。

「Hive OS」のGeForce Driverのバージョンアップデートの方法は「上記リンクに」記載してあるため省きます。

 

初めは「実はRTX A4000はコアが2種類あるのでは?」と考えてしまいましたが、実際はドライバーのバージョン差異で表記名が異なるというしょうもない勘違いでした。

こちらの内容をご指摘いただいた「KO氏」、有難う御座います。

 

 

念のためメモとして残しておきます。

適当な解説カテゴリの最新記事